食事

食事が、最近は苦しい。 端座位(椅子に座った状態)が結構辛い。 背もたれが倒れていると楽だが、それでは食事ができない。食事に集中すると、 意外かもしれないが、あまり食べられない。 呼吸が苦しいことや、痰がからむことを意識してしまうから。苦しいな…

気胸…

ここ数日、横になっていると、左胸がゴボゴボいうことが度々ある。 肩こりといい、息苦しさといい、…気胸悪化か?( ̄〜 ̄;)

 咳

夕食後、去痰剤(ムコソルバン)を飲んでしばらくしてから、胸がヒューヒューいい始めた。 それから20分くらい、痰がらみと排痰のための咳。 ベッドを平らにして仰臥位(仰向けに横になること)が、痰は出しやすい。 ヨガみたいだけれど、時折膝を立ててお尻を…

瞑想を巡って 1

2010年頃、娘と一緒に習っていた空手が面白くなった。図書館で空手や合気道や古武術の本を読み漁った。ヘルパー2級講座も受けたので、三好春樹の介護の本も読み漁った。すると、介護で人の体を動かすにも体の仕組みを知らなければならず、日本古来の古武術…

 肩こり

今日は午前中から左肩が痛い。気胸で入院したときに調べてわかったことで、 肩こりは、気胸のサインらしい。レントゲン写真で見ると、背中側がせり上がっている第1肋骨の直ぐ下、つまり鎖骨の上から肺である。肺が鎖骨の下まで下がってしまうと重度の気胸な…

読書

入院したのを機に、以前読みはじめてすぐ挫折した高村薫の小説を読んだ。 「晴子情歌」は、晴子の父母世代の明治の東京から青森に移り住んだ昭和にかけてを、晴子の旧字体の手紙によって語る。 情歌といいながら、晴子は、感情を表現することなく、運命を嘆…

介護について

1年半介護士として働いた。自宅で家族の介護をしている人には、ある意味申し訳ないが、介護の仕事は大変だけどすごく楽しかった。 私は特別養護老人ホームで、利用者さんが女性だけのフロアで働いた。認知症の人と脳卒中による麻痺で寝たきりのひとがほとん…

間質性肺炎マーカー

「特発性間質性肺炎」には7疾患あり、その中には、血液検査で診断できる疾患もある。 詳しくはこちらを↓ http://www.nanbyou.or.jp/entry/302 その血清マーカーが、KL-6、SP-A、SP-D。 特発性肺線維症(IPF)や非特異性間質性肺炎(NSIP)などの特発性間質…

退院、そして今どきの病棟

4月上旬に退院した。 昔と違って、治らない病人や老人はいられなくなって、ずいぶん健康的になったかと思っていたが、やはり、病院は不健康な場所であるw 「病人」をしていなければならない。なんとなく「病人」してしまうw皆が回復を信じて正しく養生、…

 入院その2

入院は2000年(平成12年)以来。私の主治医は、呼吸器科の科長で今年度末で定年退職。入院中は担当医師が変わった。 新しい担当医の問診に答え、私もこれまでの疑問や思い付きを話した。 この数日間で思い出したのは、11月に気胸になったと思われる症状があ…

 入院その1

3月の定期受診の時、レントゲン検査で左肺が気胸になっていた。 主治医は大変な騒ぎようで、何か思い当たることはなかったかと聞く。 息子が帰ってきてドタバタして忙しかったので、過労気味ではあったけど、苦しいのはいつも通りだったし、特に思い当たら…

 退職後

辞められなかった仕事も、約束通り来期予算案を作ったところで辞めた。このあとも、相応しい人材は来ないと思う。厚労省が求めるレベルが高くても、現実的には、そんな人材がいないことを想定して仕組みを作るべきだ。どこも程度の差はあれいい加減で、当事…

 「網谷病」

夏頃の定期受診のとき、私の病気は「網谷病」(PPFE)だろうと主治医に言われる。 特発性上葉優位型肺線維症の呼吸機能悪化は急速で予後不良 : 呼吸器内科医 網谷さんという医師が近年学会で発表し、特発性間質性肺炎の中でも、これまでの分類とは異なるもの…

 体重、酸素

体重がずいぶん減ってしまった。2年前と比べると5kg減。食べないからだと実家の親は言うが、食べられないのだから仕方がない。私が怠けて食べないようなことは言わないで欲しいものだ。それが一番不愉快である。言いたくなる家族の気持ちはわかるが、自分…

 仕事

介護の仕事は2012年の夏までで辞めた。 そこで仕事を辞めておけばよかったのだが、同じ職場の事務方が欠員になるので手伝ってほしいといわれ、ついずるずると辞めずに事務職を続けてしまった。 事務は以前勤めていた職場に比べれば簡単で、そのかわり無…

 肋骨

5月に右肋骨にひびが入った。 ずっと右側の脇の下から肋骨全体が痛い気がしていたのだが、 ある日、少し体重が重めの利用者さんをベッドから車いすに移乗させようと思っただけで、右肋骨が痛んだ。体がブレーキをかけた。リーダーにお願いして移乗などの「…

 仕事

年末年始に軽く風邪をひき少し寝込んだ。 治ったと思って仕事始めに行ったら、終業時間が近くなって気づくと、ベトナムに行った時のように右手が浮腫んで、血管が浮き出ていた。 職場で所属長との面接があったので、4月からは勤務時間を減らしてほしいと申…

立川談志訃報

http://www.danshi.co.jp/topics.htm***>>引用開始>**ご報告が大変遅くなりましたが、落語立川流家元立川談志は11月21日午後2時24分享年75才にて永眠いたしました。談志は3年前に発症し治療した喉頭がん(声門がん)が昨年11月に再発しました。 本人…

 ベトナム旅行

旅行中特に変わりなく過ごせた。 一緒に行った皆さんに迷惑をかけることもなく。 ちょっと焦ったのは、夜ホーチミンのホテルに着いたら、 右手の人差し指がパンパンに浮腫んでいて、 第二関節付近で血管が青く浮き出てしまっていた。 心臓が追いつかないか……

 鳥アレルギーの検査とか

予約をした日に某医大付属病院に行き、採血だけして帰る。 大病院なので、採血ブースが20くらいあって、 自動受付から支払い完了まで40分かからなかった。2週間後くらいに、医師が直接自宅に電話をくれた。 予想通り陰性。つまり、治療法がないことが確定す…

 セカンドオピニオン

主治医の勧めに従い、鳥アレルギーの血液検査ができる某医大付属病院でセカンドオピニオンを受けることにした。 事前に、主治医に用意してもらった検査結果やレントゲン画像、CT画像に、質問事項を添えて送っておいた。結論は、主治医とほとんど変わらなかっ…

タンゴ

2011年7月2日放送ウィークエンドサンシャイン ピーター・バラカン アコーディオン特集(パート1)01. Queremos Paz / Gotan Project ALBUM: La Revancha del Tango 02. Milonga del Angel / Astor Piazzolla ALBUM: Tango: Zero Hour 03. Entresuenos / Qui…

 検査から診断、告知

血液検査とCT検査を受けて、その結果を聞く。 1.血液検査でわかる種類の間質性肺炎ではない。 2.泌尿器科で2000年に検査したレントゲン画像、CT画像と比べると、 浸潤影(*)が広がっている。特に上肺野。 * 浸潤影とは、肺胞内の含気腔の部分が浸出液…

川柳

「空見たく、洗濯物をすみに干す」 ガン末期主婦が帰宅したときに詠んだ川柳

 これまでの経緯〜間質性肺炎と診断されるまで

2006年に呼吸器内科を受診してから転職し、ストレスも減って仕事も楽になったので、症状は出なかった。 転職した会社で毎年秋に健康診断を受けた。 毎回決まって胸部X線「陳旧性陰影」で「要再検査」だったが、自覚症状もないし放っておいた。 2009年秋の健…

「ソフトボーダー」シロとクロではなくグレーに耐えること

>>引用開始>** たぶん、ドメスティックに国家のポジションが強すぎて「相対的な自治と、行政による補完」すなわち「自治と補完」という図式の中で国家を考えたことがないんです。つまり「心の習慣(ベラー)」ないし「エートス(ウェーバー)」の問題がある…

前世

http://www.miyadai.com/index.php?itemid=268 >>引用開始>** ■セミナーが人口に膾炙したのは80年代後半のこと。参加者が如実に変化した。エリート(の卵)から、ソーシャルワーカーや看護婦や教員たちへと、変わった。即ち、上昇欲求の非自明性(エリート)…

【今求められているのは「成長」ではない】

>>引用開始>** 構造改革と成長戦略は全然違うと私は思いますし、そもそも成長戦略という言葉が出過ぎだと思います。今、日本にとって必要なのは成長戦略ではなくて、あえて戦略という言葉を残すとすれば「成熟戦略」だと思います。成熟した経済社会を如何に…

【俗情としての占いと心理学の共通性】

http://www.miyadai.com/index.php?itemid=376***>>引用開始>** ■そうなると「不透明さに抗して選択肢を提示してほしい」との思いと「選択肢が多すぎるから選ぶ時に背中を押してほしい」との思いが高まる。かかる認知的な方向づけ機能と指令的な動機…

再定義

冒険はアッパー系のクスリ。 歌などの娯楽はダウナー系のクスリ。感謝とは、日頃自分のはいている下駄に気づくこと。 そして、共依存に陥らないように、その力量達成を誓うこと。