2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「ソフトボーダー」シロとクロではなくグレーに耐えること

>>引用開始>** たぶん、ドメスティックに国家のポジションが強すぎて「相対的な自治と、行政による補完」すなわち「自治と補完」という図式の中で国家を考えたことがないんです。つまり「心の習慣(ベラー)」ないし「エートス(ウェーバー)」の問題がある…

前世

http://www.miyadai.com/index.php?itemid=268 >>引用開始>** ■セミナーが人口に膾炙したのは80年代後半のこと。参加者が如実に変化した。エリート(の卵)から、ソーシャルワーカーや看護婦や教員たちへと、変わった。即ち、上昇欲求の非自明性(エリート)…

【今求められているのは「成長」ではない】

>>引用開始>** 構造改革と成長戦略は全然違うと私は思いますし、そもそも成長戦略という言葉が出過ぎだと思います。今、日本にとって必要なのは成長戦略ではなくて、あえて戦略という言葉を残すとすれば「成熟戦略」だと思います。成熟した経済社会を如何に…

【俗情としての占いと心理学の共通性】

http://www.miyadai.com/index.php?itemid=376***>>引用開始>** ■そうなると「不透明さに抗して選択肢を提示してほしい」との思いと「選択肢が多すぎるから選ぶ時に背中を押してほしい」との思いが高まる。かかる認知的な方向づけ機能と指令的な動機…

再定義

冒険はアッパー系のクスリ。 歌などの娯楽はダウナー系のクスリ。感謝とは、日頃自分のはいている下駄に気づくこと。 そして、共依存に陥らないように、その力量達成を誓うこと。

「問題」

・正当化問題 ・孤独問題 ・5年後問題

切り抜き

***>>引用開始>**私はふつうによく使われる意味での政治(つまり国家の)にはさほどの興味を持っていないが、ものごと(とくにふつうあまり政治的と見られていないような)を政治的に見る、ということについては昔からかなり関心を持っていた。私は…